カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

映画・本・動画といったエンタメのレビューを友人に語りかけるように書きためています。映画は、おすすめポイントと大好きなカットに焦点。本や動画でポピュラーサイエンスやオカルトをエンタメとしてカバーしているのも特徴。

【マクスウェルの悪魔①】時間は巻き戻るのか?!覆水は盆にかえるのか?!水は急に沸騰するのか?!

こんにちは、カタツムリ系です🐌

わたしのお気に入りのブルーバックス。 

2000タイトルを突破した科学系新書「ブルーバックス」、編集長が忘れられない3作品 | ブクログ通信

その中でも、特にお気に入りの著者、物理モンスターの都築卓司先生。既にお亡くなりになられているようですが、とても残念。

とは言え、先生の著書は、ビギナー・フレンドリーと言うには程遠く、何度も読み返した記憶が。まぁ、都築先生の本、一度で分かろうとするのが、わたしには、ドダイ、無理そう。かつて、かなり楽しんだ次の書籍↓も、 なかなか手強かったです💦

新装版 四次元の世界―超空間から相対性理論へ (ブルーバックス)

新装版 四次元の世界―超空間から相対性理論へ (ブルーバックス)

 
新装版 不確定性原理―運命への挑戦 (ブルーバックス)

新装版 不確定性原理―運命への挑戦 (ブルーバックス)

 

いずれも出典はアマゾンさん。

そんな覚悟は念頭に置きつつ、取り組む本は「マクスウェルの悪魔」↓。

新装版 マックスウェルの悪魔―確率から物理学へ (ブルーバックス)

新装版 マックスウェルの悪魔―確率から物理学へ (ブルーバックス)

 

出典はアマゾンさん。

なにより、タイトルが素敵。マクスウェルという電磁気学の立役者で、かなりのレジェンド。しかも貴族出身のかなりのセレブ。優雅な立ち振る舞いでもあったらしく、そんな人の関わる「悪魔」。読むしかありません💦

ちなみに、従来、電磁気学に関する書籍の記事化を行ってきましたが、その一例↓

————————————————————————

【目次】

————————————————————————

 

まず、マクスウェルの悪魔という言葉

ちょっと気の利いたネーミングだとおもったら、そもそも、昔からある言葉らしいのです。

マクスウェルの悪魔(マクスウェルノアクマ)とは - コトバンク

わたしなり調べはしたものの、完全に分かったとはとても言えないので、概略だけを。  

  •    熱力学第二法則で「熱は高温から低温に移動し、その逆は起こらない」というのがあります↓
  •   しかし、分子レベルでしっかり観測できる「悪魔」がいれば、ちょっとした工夫で、自発的に低温→高温になるように、熱は移動できる可能性がある↓
  •   これは、熱力学第二法則と矛盾!

熱力学第二法則(ねつりきがくだいにほうそく)とは - コトバンク

 

何が問題なのか

まぁ、気軽に、冷たい水が沸騰されたりすると、焦りはします💦アインシュタインから始まる?「思考実験」という頭の中だけでの仮説なら、そんなに害にならないのではないか、と素朴に思う次第。

しかし、このマクスウェルの悪魔を認めると、「可逆性」を認めることにつながるのだとか。可逆性というと、あまりピンときませんが、

  •    時間が逆戻りしたり
  •    グラスからこぼれたワインが、もとのままグラスに戻り、汚れた絨毯も元に戻る

可能性にもつながるのだとか。これは大問題💦(ここまではマクスウェルさんも言ってないような気もします言💦)

とは言え、マクスウェルの悪魔に言及しつつ、時間の巻き戻しに関する記事もチラホラ。ご参考まで↓

 

矛盾を指摘しようとすると、なぜか、皮肉っぽくなるものなのでしょうか

とは言え、いくら「思考実験」とは言え、分子の動きをつぶさに観測できる悪魔という設定なんて、なんかスカされた感があります。こんなことを言うのは、やはり、素人考えなんでしょうか。

そう言えば、量子力学の無茶苦茶な大前提(=観測対象は、観測されるまで、そこにあるかどうかは分からない)を皮肉った、例のシュレディンガーの猫に似ています💦「シュレディンガーの猫」と「マクスウェルの悪魔」の親戚具合😊

シュレーディンガーの猫(しゅれーでぃんがーのねこ)とは - コトバンク

 

最後に

たんに私が不勉強であっただけにせよ、なんとも、大きな問題が隠れていたものですね。

サイエンス系の動画はよく見るのですが、この「マクスウェルの悪魔」というトピック、真っ先に取り上げられてもおかしくないほどのパワーあるように思いますが、一度もお目にかかりませんでした。

 

また、次回。

 

#マクスウェルの悪魔

#ブルーバックス

#都築卓司

#シュレディンガーの猫

【ムーチューブの9.11】陰謀中の陰謀。あの旅客機はCGなのか?!これがノストラダムスのいう、恐怖の大王?!

こんにちは、カタツムリ系です🐌 

また、この日がやってきました。改めて被害者とご遺族の方にはお悔やみ申し上げます。 

さて、

  • ケネディ大統領暗殺(1963)
  • ジョンレノン暗殺(1980)

と並んで、陰謀渦巻く、この事件。9.11事件(同時多発テロ)。しかも、この事件の発端である旅客機の映像は、そもそも、CGではないのか?!という、大胆な仮説💦

ケネディ大統領の暗殺とは - コトバンク

レノンとは - コトバンク 

同時多発テロ(どうじたはつてろ)とは - コトバンク

今回扱うムーチューブ投稿は五年前のものですが、未だに、新しい😊

なお、この頃は

✖︎「ムーチューブ 」

◎「ムーの基礎知識」

という名称だったようです。ムーチューブ にも歴史あり。

今回の記事は、この投稿について↓

2013年5月号 『驚愕!9.11の旅客機はCGだった!』

前回の記事↓

————————————————————————

【目次】

————————————————————————

念のための月刊ムーとムーチューブの紹介 

ムーチューブ 自己紹介  

月刊ムーを1000%楽しみたい!

そんなムーをこよなく愛してやまない貴方に贈る、ムー民の、ムー民による、ムー民のための真実を語る唯一のバラエティ番組「MUtube」  

MUTube(ムー チューブ) - YouTube 

 

月刊ムー

ムー 2019年 06 月号 [雑誌]

出典はアマゾンさん。なお、上記画像は、今回の投稿の内容を含まない、別の号です💦

 

『今回の旅客機はCGではないのか?』という仮説を支える検証。

以下に8つ列挙します。

 

検証①】ビルに激突しても、航空機のスピードが落ちないのはおかしい

当然反論もあります。例えば

  • 機体を軽くするためにアルミがメインの材料。だから、ぶつかっても衝撃は少ないだから、衝撃は少ないはず
  • ビルの構造が中空構造だったので、ぶつかっても衝撃は少ないはず

専門家の方に言わせると、いずれも無理があると。スピードは落ちて当然、と。とすると、あれはCGではないのか?!

 

検証②】CGは簡単にアレンジできてしまう

当然、こんな反論もあります。

  • 今の時代といえ、そんな簡単にCGをタイムリーに用意できるのか?

リアルタイムでもCGは実現できるそうで、例えば、

  • ファッションショー
  • 格闘技

でも、テレビで見ると電飾版が二倍の大きさだったとか。

もっと大きなイベントだと、2008年の北京オリンピックのオープニングでは、かなりCGが活用されており、テレビ画面で見る限り、かなり自然なもの。とすると、あれはCGではないのか?!

 

検証③】誰も空を見ていない

東京でも大阪でも、無論ニューヨークでも、そんな大都会で上を向いて歩いている人はいない。そう、誰もダイレクトには見ていないのです。とすると、あれはCGではないのか?!

 

検証④】ビルが真下に向けて倒壊することはあり得ない

山口敏太郎さんが、関西ローカルの「NMBとまなぶくん」という深夜番組に出演されていた時の情報です。以下「山口敏太郎さん情報」。今回の事件では、

  • ビルの倒壊は、まっすぐ下向き。
  • 周りへの迷惑も最小限におさえている。

という特徴があるとか。敏太郎さんは建設系の会社にお勤めだったそうですが、現場の仕事をしていると、横からぶつかって、あんな風にまっすぐ下に崩れていくわけがなく、そのためには、内部から爆発する必要あり、と。とすると、あれはCGではないのか?!

検証⑤】前日にアメリカ政府と、本事件の首謀者とされるビンラディンの家族が会食。そして、保護しながら、中東に見送った

これも山口敏太郎さん情報。

本来なら拘束して取り調べしてもおかしくない話。前日なので仕方ないという話もあるが一方で、米国の諜報機関ではある程度の情報が事前に入っていたという話もあります。仕組まれた陰謀?!だったらなおさら、あれはCGではないのか?!

 

検証⑥】事件の日に、倒壊したビルにテナントとして入っていた、ある会社はお休み

これも山口敏太郎さん情報。

特に土日とか創立記念日というわけでもなく、事件後の取材にも応答がない由。事前に知らされていた?!とすると、あれはCGではないのか?!

 

検証⑦】中東出兵の誘い水

これも山口敏太郎さん情報。

この事件までは、アメリカ世論は世論は出兵反対。しかし、この事件で一変し、軍事行動が開始されます。

かつて、アメリカが日本に向けて行った、「先に打たせて、倍返し」する戦略では?!

第二次世界大戦時、ルーズベルト大統領はもともと戦争には参加しないと公約してホワイトハウス入りした経緯あります。従って、そのままでは参戦できないので、いわゆる「ハルノート」で日本を焚きつけ、日本から攻撃させた形にして(真珠湾攻撃)、スムーズに参戦した経緯を言っています。とすると、あれはCGではないのか?!

真珠湾攻撃(しんじゅわんこうげき)とは - コトバンク

ハルノートとは - コトバンク

 

検証⑧】そもそもアルカイダアメリカ政府を始めとする欧米政府の作り話。実際には、存在しない

これも山口敏太郎さん情報。

英国のNHKであるBBCの特集で(2004年)

  • もちろん反米組織は存在し
  • それなりのネットワークはあるものの
  • アルカイダのような強固な組織は存在せず
  • アルカイダは米国を中心とするフィクション

と報道。そもそもが作り話。とすると、あれはCGではないのか?!

 

ムーチューブの総括の一つ

中世の予言者ノストラダムスは、1999年の7の月に、恐怖の大王が舞い降りると予告。この二年遅れの(2001年)実現なのだ、と。

別の回↓で、「ノストラダムスの大予言」の作者の方が明言。

  

んー、大胆。この捨て身なスタンスはムーチューブ ならでは😊

 

また、次回。

 

#ムーチューブ

#9.11

#三上編集長

#山口敏太郎

#ビンラディン

#アルカイダ

【ダーティーハリー5】マスコミも巻き込む、有名人の予告殺人ゲーム。トガった老ダーティーハリーが容赦なく放つバズーカ級武器。

こんにちは、カタツムリ系です🐌

ついにダーティーハリーの最終章。

第1作から見ているせいか、白髪も目立ち、随分丸くなったダーティーハリー。

でも、いままでの経緯を知らなけれは、単体で十分、ヤンチャなおじいさん刑事。本当にムチャします💦

前回の記事↓

————————————————————————

【目次】

————————————————————————

 

おすすめポイント
 ①マスコミによる、上げて、下げて

    →大物犯罪人を捕まえて、あんな無愛想な

       ダーティーハリーが一躍、時な人に。

       すぐさま、マスコミへの荒々しい態度に

       袋叩きの刑に。

       この「上げて下げて」という技は、

       マスコミの性(サガ)といいますか、伝統芸

       は鉄板ですね。

②久々、犯人からの挑戦状

    →ダーティーハリーの死亡予告が。

        ダーティーハリー演じるクリント・

        イーストウッドもオトナ化したせいか、

        作品がやや社会派に。

       なので、犯人との一騎打ちを予想させる

       シーンは、作品をキュッと締めます!!

③賭博。それも有名人の死を予測するゲームが登場。

    →たしかに、病んでますね。そして、劇場型

        犯罪の高度化が目立ちます💦

 

トリセツ)

私こと、カタツムリ系的に「ここだ!」というところを、スナップ・ショット的にピック・アップしていきます。

なので、必ずしも、全体を丁寧に網羅しないことも💦

 

作品紹介

マスコミから、一躍ヒーローにされたり、損害賠償を要求されたりと、毀誉褒貶の激しいダーティーハリー。

本人は相変わらず、どこ吹く風。

そんな中、大掛かりな賭博の存在が発覚し、しかも、有名人の死を予測する、反社会的なゲーム。

その犠牲者を追う中で、ダーティーハリーは彼のマグナムを失われるまでに追い詰められます。

最後は、映画撮影の現場となる港で、決死の勝負を挑む犯人とダーティーハリー。

ダーティハリー5 [Blu-ray]

ダーティハリー5 [Blu-ray]

 

出典はアマゾンさん。  

 

マスコミに怒るダーティーハリー、と今よりはウブ?なマスコミ

マスコミへの手荒な対応に一旦は損害賠償騒ぎに。それを収めるためにテレビリポーターとの会食を要求されるダーティーハリー。

しかし視聴率欲しさの血生臭い事件ばかり求めるテレビリポーターに怒って、ダーティーハリーは席を立ちます。丸く収める気は全くありません。

いまだと、丸く収まっても、決裂しても、全てをリアリティーショーっぽく仕上がるのが最近の流行り。

しかし、この頃は、会食のブレイクはブレイクが大問題だったよう。分からないでもありませんが、マスコミのある種の一本気なところは、可愛いいし、好感もてます。

 

第三作のバズーカの再来のよう

第三作の記事↓

今度は捕鯨砲で、犯人を仕留めます。文字通り、クジラを捕まえるための道具で、なんと、銛(モリ)もぶち込むものです。

そもそも、そんな道具、よく使いこなせますよね💦

あと、絵になる、大味な武器は、グレネードランチャーくらいでしょうか。

ちなみに、グレネードランチャーは日本語は擲弾銃(テキダンジユウ)と呼ぶらしい。日本語は迫力あるネーミングに適しているらしいです。

ドローンのようなスマート?な武器は、ダーティーハリーには、似合いません💦

捕鯨砲(ホゲイホウ)とは - コトバンク

擲弾銃(てきだんじゅう)とは - コトバンク   

 

また、次回。

 

#ダーティーハリー

#クリント・イーストウッド

#スミスアンドウェッソン

#S&W

#捕鯨

#ハープーンキャノン

#博打

【トム・クルーズのトップガン】ジャケットのMA-1は、ケンコバさんの方が似合うと思います。そして、なぜか尾崎豊さんを思い出します。

んにちは、カタツムリ系です🐌

続編の公開日延期に今頃気がつく

単に、ボォーッとしていただけなのですが、トップガン2(正確には「トップガン マーヴェリック」)公開はもうそろそろかな、と期待していたら、なんと、来年に延期とか。もともと全米の公開予定が今年の7月だったのを、来年6月まで持ち越したとか。しかし、トレイラー↓は、ちゃんと用意されてます。これだけの映像でも、すでにテンションは上がります😊

特に00:37あたりの、戦闘機の急上昇シーンなんかは、ベタな言いようですが、迫力満点💦

ちなみに、マーヴェリックとは

コールサインというのがあって、戦闘機搭乗中の、パイロットの呼び名だそうです。そして、トム演じるピートのコールサインが、「マーヴェリック」。

トム・クルーズの映画群

このブログでも結構取り上げています。彼の作品はアクション物が多いのですが、珍しくアクションがないのもあって、それが「エージェント」↓トップガン」同様、若いトムが見られます。

 

そんなこんなで、今回は「トップガン」を取り上げます。1986年公開。

————————————————————————

【目次】

————————————————————————

おすすめポイント

①なにはともあれ、トム様が、わ、若い💦短髪スタイルがいい

→ミッション・インポッシブルの第一作目は1996年の公開。あの時の短髪スタイルもなかなかでしたが、さらに10年前の、この勇姿。彼は短髪が似合う男。

②なにはともあれ、MA-1(トム着用のジャケット?アウター?)のケンコバ

→当時大人気だったという、このMA-1↓も、今見ると、ただちには、賛成しがたい感じ。吉本のお笑い芸人ケンコバ さん↓のイメージのほうが強いかな。個人的には。これを着て、定時制高校のコントをやったりして💦

(ロスコ) ROTHCO MA-1 フライトジャケット L ガンメタルグレー

出典はアマゾンさん。  

ケンコバ伝説 (よしもと文庫)

出典はアマゾンさん?

③割にぬる目のストーリーが、一周回って、愛おしい。厨二的💦

→基本的に、厨二的な恋愛スタイル(とりあえず、自分のことは棚に上げておきます💦)。人を冷やかす時は大声だけど、自分の恋愛では小声になったり。。。あとは、内心とは裏腹のセリフの応酬。「素直になれない」というヤツですね。肉体派の尾崎豊チック↓

僕が僕であるために

出典はアマゾンさん

トリセツ)

私こと、カタツムリ系的に「ここだ!」というところを、スナップ・ショット的にピック・アップしていきます。

なので、必ずしも、全体を丁寧に網羅しないことも💦

 

作品紹介 

トム演じるピートは、アメリカ海軍所属で、艦上戦闘機F-14パイロット。隠された父の死を引きずり、そして、野生の勘で戦闘機を操縦するタイプ。

戦闘シミュレーションでも、過剰な挑発行為にでるが、これが幸運をもたらし、エリート航空機訓練学校(通称トップガン)に派遣されることに。また、同時に、これが裏目にでて、攻撃訓練中にパートナーが死ぬこととなり、ピートは自責の念にさいなまれます。その結果、戦意喪失し、やたらと弱気なパイロット化。

失意の中、インド洋上の巡洋艦援護のミッションに参加することになりますが、そこで実際の敵に遭遇。苦しい闘いの中戦果をもたらし、しかも、彼自身に人間ってとしての、新たな成長を迎えます。

ちなみに、ピートが、ぶいぶい言わせていた間、女性教官との恋愛も、しっかりこなすやり手でした。

トップガン (字幕版)

出典はアマゾンさん。

 

戦闘機アクションは秀逸

冒頭のYouTubeの続編用トレイラーでも戦闘機のアクションシーンがありましたが、当然本作でも。

とにかく

  • スピード感と
  • Gのかかり具合と 
  • 爆音と(特に、艦上で離陸を準備している時の「キーン」という、耳をつんざく音顔)
  • 戦闘機の、スパイラルなきりもみ具合

は、記憶に残るところ。

さらに、この頃はまだドローンも未開発の時期。如何にテクノロジーが発達していても、まだ、戦争はゲーム的というより、個々人の力量に負うところが多そう。それゆえに、戦闘機の操縦シーンには、一層の「手に汗握る」感が溢れています。

 

挿入歌の厨二感

ちなみに、挿入歌の日本語タイトルは「愛は吐息のように」↓。

愛は吐息のように 映画「TOPGUN」 ORIGINAL COVER

出典はアマゾンさん。

濃密な感じのタイトルですが、同時に狙い過ぎた言葉のチョイスが、シャイで独りよがりな厨二的。とはいえ、こうしたネーミングは当時のトレンドだったのでしょう。後出しジャンケンはいけません。後からなら、なんでも言えるので💦

 

閑話休題】ここでもトップガンあります💦

NTTドコモさんのプロジェクト名「TOPGUN」。顧客・ドコモの研究開発・法人営業部隊が一緒になってスピーディに課題解決を行う実証実験を行うもの↓

やっぱり、ドコモさんの納期が大幅に遅れたりすると、お客さんから「名前だけじゃなく、納期まで、映画に真似て延期するのだね」と、いじり半分な対応をされてしまうのでしょうか。また、飲み会では、「私がこのチームのトム・クルーズ です」と言い始める人はいらっしゃるのでしょうか。

 

また、次回。

 

#トップガン

#トム・クルーズ

#トップガン マーヴェリック

#MA-1

#ケンコバ  

#尾崎豊

【ホーキング 宇宙の始まりと終わり①】星が自らを支えられない、重力崩壊の果て=特異点。星の一生を描くドラマの永久的再現😊

こんにちは、カタツムリ系です🐌 

ホーキング博士の著作を読み続けて思います。そう、彼の著作の多くは「宇宙の始まりと終わり」についての内容です。

そして、沢山の考慮すべき要素はありつつも「特異点」と呼ばれる不思議な一点を巡って、恐ろしく多彩な考察が行われるエンターテイメント。

魅力的な材料が、優秀な作り手によって料理されるところは、高級ホテルなんかで開催される、料理ショーに近い趣もあります。なので、面白い。

ホーキング宇宙の始まりと終わり 私たちの未来

出典はアマゾンさん。

————————————————————————

【目次】

————————————————————————

ブラックホールにも特異点。ビッグバンにも特異点

特異点とは

まず、特異点の説明が必要ですよね。

P-183

ある物理量が無限大となる数学的な点。一般相対性理論によると、時空の曲率(時空がどれだけ曲がっているかを示す数値)はブラックホールで無限大となる。ビッグバン理論では、物質の密度と温度が無限大である特異点から宇宙が生まれたとされる。

まぁ、一種のコンセプトなので文句を言っても仕方ないのですが、「どれだけ曲がっているか」という数値が無限大なんて、やり過ぎですね💦

始まりも終わりも特異点

P-75

ペンローズの定理では、崩壊しつつある星は特異点で終わるはずです。ですから、フリードマンのような膨張宇宙論特異点で始まるはずです。

特異点が終わりなら、始まりも特異点だろうと。きっと現代数学的には、きちんと意味のある表現なのでしょう。

ただし、私が読み手だと、

  • この、特異点が終わりなら、始まりも特異点だろうという理屈と
  • 赤ちゃんとして生まれてきたのであれば、死ぬときも赤ちゃん??みたいな理屈

との間で、違いがよくわかりません💦

「宇宙の再崩壊」と特異点

P-75

この定理を使って、宇宙が再崩壊するのを避けられるくらい速いスピードで膨張している場合に限り、特異点があるはずだということを証明しました。

「宇宙が再崩壊」というのは、宇宙もしくは宇宙にある天体が重力の力に負けて、密度が無限大になるまで収縮してしまうような状態のことを指すそうです。

とすると「宇宙のスタートは特異点」だし、「宇宙が再崩壊してしまう」場合でも、それは「特異点」?!

とにかく、「特異点」はどこまでもついてくるようです💦常に、始まりであり終わりであるようです💦

 

星が星でいられる前提

星のライフサイクル。生い立ち。

P-79

ほとんどが水素からできている大量のガスが重力によって凝縮した押しつぶされ始めると、星が生まれます。

重力は割に暴力的💦 

P-79

ガスの原子はますます激しく、光速で衝突し合うようになります。するとガスの温度は徐々に上がっていきます(中略)水素爆弾製造の過程にも似たこの反応で放出された熱で、星は輝きます。

星の成り立ちも、星の輝きも、重力で圧迫されたり、粒子が激しくぶつかり合うなどという、フィジカルな衝突の中から、生まれてくるもののよう💦

星のライフサイクル。星が元気なとき。

P-80

星もこのようにして、核反応で出る熱と重力のバランスを長い間維持しますが、最後には水素を主とする核燃料を使い果たしてしまいます。

そうすると、星が重力に、すぐにでも押しつぶされそうですが💦

星のライフサイクル。核燃料を使い果たすと

P-81

星が小さくなると、物質の粒子はお互いに緊密に近づきます。しかしパウリの排他原理にしたがえば、二つの物体粒子は同じ位置に同じ速度で存在することはできません(中略)二つの粒子は互いに遠ざかり、星を膨張させる働きをします。そのため、星は、重力と排他原理によって生じる斥力とのバランスをとって一定の半径を保てるようになります。

なんだか、すごい話になってきました。しかし、さらに、星という巨大な天体の話をしているのに、物質の粒子という、恐ろしく小さな観点からのアプローチが並行的になされているのには驚き。

 

チャンドラセカール限界

ネーミングはコミカルな響きもありますが、れっきとして定理。

P-81

チャンドラセカールは、排他原理の定める斥力に限界があることにも気づいていました。相対性理論は、星のなかの物質粒子の速度差を最大で光の速さまでと制限しています。これは、星の密度が十分に高くなると、排他原理によって生じた斥力は引力を下回ってしまうということです。

「星のなかの物質粒子の速度差を最大で光の速さまでと制限」すると、どうして「斥力が引力を下回る」のかは分かりません。

星も、その若い時期には、ガンガン、核燃料を燃やしていたのでしょう。それが、一旦落ち着いてしまうと、今まで星を支えてきた、粒子同士の斥力なども、パワーが衰えるのでしょう。結果、重力に負けてしまうのですね。

具体的な数値

P-82

チャンドラセカールは、太陽の1.5倍以上の質量の星は自分自身の重力に耐えきれないと計算しました。この限界質量は現在、チャンドラセカール限界と呼ばれています

 

重力崩壊までのドラマ

星が自らの質量にかかる重力に耐えられず収縮してしまうことを「重力崩壊」というようですが、先ほどの引用通り「太陽の1.5倍に以上の質量」だとか。

それにしても

  • 水素が重力で凝縮された結果、星が生まれ↓ 
  • 核燃料をバンバン燃やして光り、そして熱を放射し↓
  • やがて収縮に転じるが、パウリの排他原理という性質で、一旦踏みとどまり↓
  • やがて重力に負けてしまう

なんて、「重力崩壊」は、その型苦しいネーミングに負けず、ドラマチック。

 

また、次回。

 

#ホーキング 宇宙の始まりと終わり

#アインシュタイン

#一般相対性理論

#ペンローズ  

#フリードマン 

#チャンドラセカール限界

#パウリの排他原理

本能のスナイパー伝説復活【山猫は眠らない2】人としてより、兵士としての死を望む男。秘められた、もう1つの使命。時折、いいヤツ。

こんにちは、カタツムリ系です🐌

前作では、多少、ツンデレな部分も見せた、トム・ベレンジャー演じる、少しくたびれた?!ベケット上級曹長

今回は、さらに、老いが彼を苦しめます。

しかし、そこは、歴戦の勇士ベケット。生まれながらの兵士の底力を見せつけます。

邦題のサブタイトルも「狙撃手の掟」。

前回の記事↓

————————————————————————

【目次】

————————————————————————

 

おすすめポイント

①生まれながらの兵士。生まれながらのスナイパー。そして、浪花節

    →任務の重要性から、腕の良さを買われて

        死刑囚であるにもかかわらず、一旦刑務所

        を出たコールは、ベケット上級曹長

        パートナーとなります。

        パートナーだけに、命を預けることもある

        でしょう。多少なりともお互いに仲良く

        しておきたいところ💦

        しかし、ベケットは全く興味なし。コール

        も苦笑いしてベケットが生粋のスナイパー

        であると認めます。

        でも、そこはツンデレベケット。あとで

         浪花節も見せてくれます💦

セルビア現地連絡員ソフィアの凛々しさとキュートさ

    →スラブ系ゆえか、柔らかい顔立ち。

        そして、使命感もあり、聡明。

        かなりキュートですよ😊

        ベケット仏頂面の、お口直しに。

③どうやら、当時の東欧の民主化の波がモデル?!

    →当時はコソボ紛争という、東欧で起こった

       混乱が世界中で注目されたよう。その過程

       で、東欧の独裁者にも焦点が。

       この作品で、民主化の中心人物で重要な        

       存在となるパヴェルという作家が登場しま

       す。チェコの劇作家という設定ですが、

       似たような経歴を持つ、実在のハベル

       大統領の名前に、かなり寄せています。

       本作品公開当時は、さぞ、ビビッドだった

       ことでしょう。今や歴史上の事件。

コソボ紛争(コソボふんそう)とは - コトバンク

 

トリセツ)

私こと、カタツムリ系的に「ここだ!」というところを、スナップ・ショット的にピック・アップしていきます。

なので、必ずしも、全体を丁寧に網羅しないことも💦

 

作品紹介  

生き甲斐なく時間を持て余す、かつての歴戦の勇士ベケット上級曹長

そんなベケットの射撃の腕を見込んで、CIAは過酷な任務を押し付けます。

ベケットは、腕の立つ死刑囚コールとセルビアに向かい、不可能に近い任務に取り組みます。

任務が成功したかと思いきや、コールが易々と敵の手中に捕らえられます。

いつもは厳しく接しつつ、そんなミス?!を簡単におかしてしまうコールを見捨てられないベケットはグングン、死地に引き寄せられ、苦しい戦いを強いられることに。

出典はアマゾンさん。

 

高圧的なCIA局員

彼にとっては、遊びのような仕事しかない現状。とは言え、目の不調から、軍隊への復帰は叶わず、腐っているベケット

そこに任務の件で、CIA局員が、海兵隊員とともに、ベケットの前に。

いわゆる慇懃無礼(インギンプレイ) 系の彼ら。

変に同情されるより、孤高のベケットを死地に誘うには、おあつらえ向きの彼ら。

受けて立つベケットは美しい。

慇懃無礼(インギンブレイ)とは - コトバンク

 

生まれがらの兵士にとっての階級とは

慇懃無礼なCIA局員は、任務を引き受けてくれれば、望むものはなんでも与えようという気前の良さ。

要は、とっても危険なので、ほぼ生きて帰ってこれないという判断らしい。だから、いくら気前良くても、懐は傷まないよう。

それでも、生まれながらの兵士ベケットは受けてたちます。条件として提示したのは、退役前の、上級曹長という階級への復帰のみ。「そんなものと思うだろうが」とベケットは付け加えます。

生まれながらの兵士ゆえの、ストイックなケジメの付け方。

 

ストレートな、このシリーズにしては、意外な伏線

ターゲットを仕留め、追っ手から逃げようとしている過程で、パートナーのコールが簡単に捕まってしまいます。

そんな間抜けなしくじりは、歴戦の勇士なら、許せないこともあるでしょう。

しかしツンデレベケット

迷わず救出に向かいます。

そこで明らかになる、ベケットには伏せられた

もう一つの任務。

ネタバレになるので控えますが、この展開はかなりスリリング。

 

また、次回。

 

#山猫は眠らない

#トム・ベレンジャー

#東欧

#セルビア

#スナイパー

【眠狂四郎 人肌蜘蛛】死を呼ぶ鴉(カラス)の森での、江戸セレブの密室的な醜い遊戯。狂四郎若き日に母を失う。時折、名刀・無想正宗。

こんにちは、カタツムリ系です。

もともと、このシリーズは、オカルト・テイストの強い作品。主人公の眠狂四郎は非情で、手向かう敵にはすぐ刀をふるいます。しかし、いつにも増して、死の匂いの濃い本作。もう、本シリーズ11作目。円熟の演出。

【目次】

  • おすすめポイント
    • ①鴉(カラス)の泣き叫ぶ村里の、徹底した、物悲しさ。鴉がとりまく人の死。
    • ②十五歳に母を亡くしたエピソード。母の死。
    • 武家上層部の徹底した密室感。むき出しのエゴと人の死。
  • 作品紹介
  • 黒ミサのシーン再び
  • 異人の血を受け継ぐ若者
  • お気に入りセリフ集

 

続きを読む