カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

映画・本・動画といったエンタメのレビューを友人に語りかけるように書きためています。映画は、おすすめポイントと大好きなカットに焦点。本や動画でポピュラーサイエンスやオカルトをエンタメとしてカバーしているのも特徴。

【相対性理論の一世紀】レジェンドの黒歴史と栄光

こんにちは、カタツムリ系です🐌

もともとは月刊ムーから始まって、そのユーチューブ上の番組「ムーチューブ 」を楽しんだのかキッカケとして、関わり始めたトピック。いつまでも完全に理解することはなさそうですが、まぁ、奥の深いこと、深いこと💦

今回は「相対性理論の一世紀」という、ちょっと洒落たタイトルが目について、手に取りました。しかし、ちょっとした黒歴史にも触れられています。そう、どんなレジェンドにも光同様、闇はあるようです💦

今までに集めた情報だと、相対性理論はその創造者アインシュタインとともに有名ですが、扱っているのは、主に光と重力。

重力は重要な存在ながら、そのパワー自体はとても小さいので、無視しても良いケースが多いのだとか。そう、現実社会では、あんまり使い途無いんだとか。

一方、量子力学は、理論の構築に貢献した人々は、アインシュタインほど有名ではありません。しかしながら、使い途が多くて、やたらとお声がかかる、現代の花形。

そんな中で、敢えて「相対性理論の一世紀」と言い切ったところに、かえって興味が湧きました。

相対性理論の一世紀 (講談社学術文庫)

相対性理論の一世紀 (講談社学術文庫)

 

出典はアマゾンさん。

 

 

 

「相対」というが、どれくらい「相対的」なのか

  例えば、地球で歩いているだけでも

P-35

   (1)地球の自転→地軸を中心とした回転運動

   (2)地球の公転→太陽の周りの周回運動

   (3)銀河の自転(略)

   (4)銀河間の相対運動→天の川銀河と、隣接するアンドロメダ銀河とは接近しつつある

という風に、少なくとも、四種類の動きが自動的に加わっているとか。

もはや「なにかを基準にして」みたいな考え方は根本的に無理なのは分かりますね。逆に言えば、自分しか、確たる基準は無いようです。

デカルトみたい。著者に「方法序説」などがあり、「我思う、ゆえに我あり」と言った人。

方法序説 (岩波文庫)

方法序説 (岩波文庫)

 

出典はアマゾンさん。

 

「全部が相対的」=「自分以外は基準にならない」というロジックは、やっぱりエッジ効いてます

P-64

相対性理論はすべてを相対的にしてしまい、この世の中から絶対的なものを抹殺してしまった(中略)だから相対性理論は危険思想 

やっぱり、それなりに恐れた人々はたくさんいたようです。でも、天動説→地動説なんかよりは、ずっとマイルドだとは思います。

天が動いているのだと思っていたら「自分たちが立っている地球が動いているのだ!」と言い出した人は、やっぱり、クレージーだとして怖がられた存在だったと思います💦

 

地上でじっとしている人の時間と比べて、動いているモノの時間はゆっくり進むらしい

P-90

電車内では光時計が「カチ、カチ、カチ」というテンポで進んでいるのに対して、地上からみた光時計は「カーチ、カーチ、カーチ」という間延びしたテンポで時を刻みつづける

この時間のズレを、言葉だけで説明されても、私自身は、イメージがなかなか難しかったのは確か。

でも「カチカチ」→「カーチカーチ」と言われると、この現象に、よりダイレクトに理解できたような気がします。  

 

相対性理論アインシュタインの独壇場という神話は、マユツバ💦

P-195  

ゲッティンゲン大学のダーフィト・ヒルベルトアインシュタインよりもはやく、同じ結論にと到達していたというのである

結構、ギリギリまで競っていた人がいたようですね。でも、なんでも一番が重要らしく、ヒルベルトさんという名前から相対性理論は連想できませんね。

世界一周したのはマゼランさんだけではありませんが、皆が知っているのは、一番手のマゼランさんだけ💦

 

アインシュタインに気を遣いすぎ?!

P-288

ハッブルの膨張宇宙の発見により、宇宙項は完全に無用(中略)、ところが、その宇宙項が、このところ、息を吹き返しそう

宇宙は永遠不変という信念があったので、具体的な科学的根拠なしに、重力と反対の力を表す「斥力(セキリョク)」を「宇宙項」として持ち込んだアインシュタイン。あとで自ら放棄したとか。

最近、真空に斥力が内包されている可能性あることが分かり、アインシュタインの宇宙項が見直されているとか。

科学的根拠なく導入し、しかも、みずから放棄した「宇宙項」。

「宇宙項」をもってして、アインシュタインを先見性あったというのは、あまりに、アインシュタインに気を遣い過ぎなイメージありますが、どうなんでしょう💦

 

最後に

いやはや、相対性理論は一流の理論であるだけでなく、ドラマとしても一流のようです💦

 

また、次回

 

#相対性理論の一世紀

#アインシュタイン

#重力

#量子力学

#宇宙項

#レジェンド

#黒歴史