カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

映画・本・動画といったエンタメのレビューを友人に語りかけるように書きためています。映画は、おすすめポイントと大好きなカットに焦点。本や動画でポピュラーサイエンスやオカルトをエンタメとしてカバーしているのも特徴。

海の昔話【海はどうしてできたのか②】海が消滅するストーリー展開もありうる。地球カレンダーを活用した壮大な物語。

こんにちは、カタツムリ系です🐌  

この本の作者の方、よく聖書との比較をされています。旧約聖書の最初にある「創世記」なんて、まさに、世界がどうやって作られたのかを記述したものだし、この本も地球の成り立ちから説き起こしているので、当然といえば、当然かも😊

海はどうしてできたのか (ブルーバックス)

海はどうしてできたのか (ブルーバックス)

 

出典はアマゾンさん。

この記事の続きです↓  

 

————————————————————————

【目次】

————————————————————————

 

生命には何よりも水が必要というが、水はどこから?

P-48

地球が大量の隕石の衝突によってできたことは述べましたが、それらの隕石をつくる岩石や鉱物の中に水が含まれていた

なんとはなく、困ることが出てきたら、宇宙から来た人なり隕石のせいにするのは良くないような気もします。しかし、わたしには、反論する材料は全くありませんけど💦

 

想像を絶する豪雨@2月9日(地球カレンダー)

P-53

1時間に100mmという雨量は、記録的な集中豪雨としたら大きな被害をもたらすレベル(中略)それほどのすさまじい雨が、三年と一ヶ月もの間、降りつづく

ここで海ができるわけですね😊

 

生命は酸素無しでできた?!

P-63

地球上の生命の起源は、深海底の熱水噴出孔のような場所であったと考える研究者が多い(中略)その環境が、生命が発生した時の地球の環境がと極めてよく似ているのではないか、海底から湧いてくる化学物質からエネルギーを得て、原始の生命は合成され、生きていたのではないか

しかし、生命が誕生したころ、地球上には酸素は無かったとか。逆に、酸素が豊富なら、ほとんどの有機物は酸素によって分解してされて酸化物となり、生命を合成できなくなってしまうらしいです(P-66)。たしかに、酸素って、燃えますからね。そういう意味では、そんなに発燃性の高いモノを人間が吸っているのです。かなりの刺激物好きのようにも見えてきました。

 

超大陸出現@8月3日(地球カレンダー)

P-82

プレートテクトニクスの開始

そして、

P-85

現在知られている、もっとも古い超大陸ができたのは(中略)地球カレンダー上では「8月3日「のことでした。この超大陸の名は「ヌーナ」

プレートテクトニクスなんて、元からあったのかと思ってましたが、そうですね、たしかにスタート時期はあるはずですよね。さらに、ウェーゲナーの大陸移動説で有名な「パンゲア大陸」は知っていましてが、離合集散を繰り返しつつ、いくつかの超大陸が存在したのですね。

大陸移動説(たいりくいどうせつ)とは - コトバンク

 

海洋無酸素事件@12月12日(地球カレンダー)

P-106

海洋の酸素がきわめて乏しくなる「海洋無酸素事件」が起きました。同様の事件は、地球史の中で数回、発生しています

酸素も海から来て、生命も海から。その海から酸素なくなるなんて、なんと物騒なことでしょう。のちの月となる彗星はぶつかってくるし、集中豪雨はあるし、酸素はなくなるし、地球にも楽園があったとして、それが維持できた期間は、かなり短そうです。

 

最後の大変動@12月27日(地球カレンダー)

P-109

三畳紀末には(中略)大量絶滅が起き(中略)76%の種が絶滅

約2億年前くらいの頃の話。

三畳紀(さんじょうき)とは - コトバンク

地球が多少なりとも落ち着いたのは、年末も年末、学校も冬休みに入ってますね。しかし、まだ、この時代は、恐竜さえ出現「前」なんですよね💦

 

海が消えることはあるのか?!

P-183

もしも将来、海が消滅するとしたら、その犯人は(中略)「プレートテクトニクス」と「海溝」

だそうです。ということは、ありえないシナリオではないのですね。実際、

P-189

海が消えた地球は、どのやうな星になるのでしょう。もはや、生物の生存は望めません。おそらくそれは、火星のような星であろうと想像できます

とすると、いつ頃か?

P-192

海が消滅するという戦慄すべきシナリオが将来、現実のものになる可能性は小さくありません。しかし、それまでに人類は10億年ほどの時間があります

そんなに余裕あるのですね。しかし、ある科学者の方がおっしゃってましたが、ホモ・サピエンスという「種」としての寿命が来ていそうだ、という予想も、なんか変に説得力を感じます。

 

地球カレンダーの最後の23分(20万年前)

我々ホモ・サピエンスが登場したタイミングについて、本書で言及されています。ほんとに、本書は「海はどうしてできたのか」というより「地球はどうしてできたのか」がふさわしい内容でした。それだけに、スケール感と重量感がどっしりある厚みあるプレゼンでした😊

 

また、次回。

 

#海はどうしてできたのか

#ジャイアント・インパクト説

#ホモ・サピエンス

#旧約聖書