カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

映画・本・動画といったエンタメのレビューを友人に語りかけるように書きためています。映画は、おすすめポイントと大好きなカットに焦点。本や動画でポピュラーサイエンスやオカルトをエンタメとしてカバーしているのも特徴。

【ムーチューブの電気的宇宙論】この宇宙はすべて電気が決め手!!ざ、斬新!!太陽系の新解釈!!

こんにちは、カタツムリ系です🐌  

働きもののムーチューブさん😊

またまた、新しくて、そしてインパクトあるネタを提供頂いています。

今回の斬新さは一際です。

なんと、

  • ニュートン万有引力を否定し
  • 宇宙の全ては電気力(電流)次第という新たな切り口が登場し
  • そして、新たなる太陽系生成の斬新な新説

を打ち出してきました。

さすが「世界の謎と不思議に挑戦するスーパーミステリーマガジン」!!

今回の記事は、この投稿について↓

https://youtu.be/IHoNQs4DyR0

2020年3月号#3  地球空洞崩壊!!電気的宇宙論が解く超古代史の謎

ムーチューブ前回の記事↓

————————————————————————

【目次】

————————————————————————

念のための月刊ムーとムーチューブの紹介 

ムーチューブ 自己紹介  

月刊ムーを1000%楽しみたい!

そんなムーをこよなく愛してやまない貴方に贈る、ムー民の、ムー民による、ムー民のための真実を語る唯一のバラエティ番組「MUtube」  

MUTube(ムー チューブ) - YouTube 

 

月刊ムー

ムー 2020年3月号 [雑誌]

出典はアマゾンさん。

 

なんとまぁ、ニュートン万有引力にまで、手をつけます

みなさん、ご存知の通り、万有引力=重力は、ニュートンという物理界で燦然と輝く大スターによって打ち立てられた、伝統的な一大金字塔というだけではありません。

なぜなら、

  • 2015年9月にLIGOという検出器で『重力波』が発見されています
  • 重力は、四つの力(重力、電磁力、強い力、弱い力)を統一的に説明するための最後の鍵としても注目されています。さらには、そこから、宇宙の全てを説明しようとする『ループ量子重力理論』への発展もあります
  • そもそも、アインシュタイン相対性理論は、重力と真っ向勝負して構築されたもの

であり、重力にトコトン関心が集まっているにも関わらず、重力をメッタギリ💦

LIGO(エルアイジーオー)とは - コトバンク

重力は、おととい来い、電流がすべてだ、と💦

 

ついでにビッグバンも否定

はじめに電流ありき

聖書は『はじめにロゴスありき』から始まるそうで、これは、なんとなく、ビッグバンと相通じるところあります。

しかし、ここでは『はじめに電流ありき』なのだそうです。より具体的には『星間物質』と、呼ばれている、陽子や電子が織りなす『電流』が、すべての源流なのだとか。 

たしかに、どの物質も、例外なく、原子核の中に陽子を、その周りに電子を備えているので、言われてみれば、当然と言えば当然ですね😊

はやりの『暗黒物質』やら『暗黒エネルギー』なんかも、ちゃんと電流で説明できてしまうのだとか💦そもそも、真空というのも、何もなかったり、はたまた暗黒物質あたりが存在する場なんていうのはデマで、『電流』が支配する場なのだ、と。

ビッグバン<電流

そんなこんなで、ビッグバンなんていう、突拍子もないストーリーに頼らなくてもいいのだ、と。

たしかに、アインシュタイン相対性理論に負うところ多いビッグバン理論は、例の『特異点』で、理屈が破綻しているようなので、そのあたりは、重大な欠点と言えば欠点ですからね。 

なんとはなく、重力は電流に似ているかも💦

さらには、

  • 重力は距離の二乗に反比例し、物質の質量の積に比例するし
  • 電気も距離の二乗に反比例し、電荷の積に比例しているので

重力と電気力は似ていると言えば似てますが💦

 

太陽系新解釈

重力を中心とする理屈の限界

太陽系の形成ストーリーに関しては、重力の影響で

  • ガスが集まり回転し↓
  • チリなんかも、引き寄せて次第に一つの塊になって↓
  • 中心に太陽が形成され↓
  • あとは円盤状に惑星が形成される

というもののようです。

しかしながら、こうした重力を中心とする理論で、太陽系形成の流れをシミュレーションをしようとしても、全然、再現できないのだとか。一つもしくは二つくらいの塊になって終わりだとか。

新しい解釈

なんと、今の太陽は『五番目』の太陽なんですって?!燃え尽きるとガス天体に。天王星海王星木星土星の順に古く、それぞれの太陽時代を終え、燃え尽きたら、惑星となるのだと。そう、『天王星が最初の太陽』だったのですよ!!

なお、三番目の太陽だった木星から、水星と金星が生まれ、四番目の太陽だった土星から、地球と火星が生まれたとか。斬新!!

ちなにに、天王星海王星は、この二つは惑星は産まなかったものの、衛星を生んだとか。

ちなみに、マヤとかアステカ文明でも、いまは五番目の太陽という下りがあるらしい。おー。

 

最後に

学生時代は、量子力学がご専門であったらしい三上編集長。その専門性が、今回のようなテーマでは、解説がまたまた映えます。

やっぱり、三上編集長あっての、ムーチューブ 🥴

あと、今回のムーチューブ投稿の元ネタを提供された方の著書が、なんとKindleで無料で読めるので、近いうち、そちらをレポート予定です😊

 

また、次回。

 

#ムーチューブ 

#三上編集長

#電気的宇宙論

#ビッグバン

#太陽系

#星間物質