カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

映画・本・動画といったエンタメのレビューを友人に語りかけるように書きためています。映画は、おすすめポイントと大好きなカットに焦点。本や動画でポピュラーサイエンスやオカルトをエンタメとしてカバーしているのも特徴。

エンジンと言っても検索系ではなく、メカ系💦【エンジンのABC】旋盤加工系YouTube動画投稿は魅せます😊ついでに中小企業ラップも

こんにちは、カタツムリ系です🐌

プラモデルにも車にもまるで興味のなかった私。DIYにも興味なし。しかし、昔、男の子だったDNAがそうさせるのか、例えば、東急ハンズの工具売り場のフロアに行くと、妙にテンションが上がったり、やたらとホームセンターに足を運んだりします。そんなこんなで、私が愛好するブルーバックスさんで、エンジンをテーマとして扱っている本を見つけました。読むしかありません💦

エンジンのABC―ガソリンエンジン、ジェットエンジンから外燃機関まで (ブルーバックス)

エンジンのABC―ガソリンエンジン、ジェットエンジンから外燃機関まで (ブルーバックス)

 

出典はアマゾンさん。

ちなみに、飛行機関連と言いますか、制御工学関連では、ジブリを思い出しつつ、こんな記事も↓

 

 

エンジンとは

P-16

燃料を燃やし、その時に発生する熱エネルギーを、ものを動かすことができる力(動力)に変える機械

なるほど。「熱」と「動力」。イメージ通り。まぁ、これだけ一般化した存在のエンジン。知らないことはたくさんあっても、意外な要素は少なさそう💦

 

内燃機関と外燃機関

もっともメジャーなワード😊本当によく耳にしました。車🚗というよりは、大きな工作機械の工場に関連したようなケースで多かったような。車も当然エンジンを使っているわけですが、車好きの知り合いは、やたらと横文字しか使わないので。バンパーとかボンネットはともかく、ラジエーターグリルとかブレーキキャリバーとか💦

  •   内燃機関→燃料を燃やして発生した燃焼ガスそのものが作動流体となって、動力を生み出すという形式のもの (例)ガソリンエンジンロケットエンジン🚀
  • 外燃機関作動流体とは別に燃焼が行われ、発生したエネルギーを与えられた、つまり加熱された作動流体が動力を生み出すという形式(中略)たとえば、石炭や石油を燃やして、その熱でボイラー内の水を蒸気に変え、この蒸気(中略)の力でピストンやタービン(翼車)を動かして動力を得る 例)蒸気機関

「作動流体」とは、個体ではなく、形が柔軟な「流体」、例えば、水とかガスとかが、仕事をする時の、「流体」を指すようです。

冷媒(れいばい)とは - コトバンク

ガソリンエンジンとかロケットエンジンなどの例でも分かる通り、いまは内燃機関がメジャーそうです。外燃機関は、燃料の種類に制約が少ない代わりに効率が悪いので、まだテクノロジーが未発達の時に馴染む形式のようです。内燃機関は、混じり気の少ない燃料が要求される代わりに、エネルギー効率は良さそうなので、現代の技術が追いついてきたようです。

 

冷却の必要性

P-188

燃焼という現象を利用して動力を得ている以上、エンジンにとって熱の発生は避けられない課題である。それどころか、熱力学的には燃焼温度が高いほど熱効率は向上するのだから、発生する熱量は多いほど好ましい

熱の温度が高すぎると、なにかと支障でそうな気がしましたが、自動車🚗用のガソリンエンジンの場合、燃焼ガスの温度は最高2500度前後にまでなるらしい。しかし、やっぱり次のような問題は出るらしい。

  •    材料の強度低下→金属材料は温度上昇に応じて強度は低下
  •    熱歪みの発生→シリンダーやピストンは、温度分布が一様でないと歪んだり、ひどいと亀裂まで発生するらしい
  •    熱膨張によるトラブル→部品によって熱膨張率が異なると、部品の動きに支障
  •    潤滑不良→焼けて部品がどこかに、くっついたり
  •    異常燃焼の発生→とにかく過熱による、その他トラブル

そうなると当然、冷やさないといけないわけです。エンジンでなくても、機械類は冷却、冷却とよく聞きます。エンジンではありませんが、Googleのデータセンター(サーバールーム)も、冷却施設の充実と冷却コストへの取り組みは相当なレベルだとか。

 

やっぱり、熱力学そして流体力学

名前は大げさですが、主に「熱」と「空気とか水とか」の仕組みを理解するものらしい。本書でも、それなりに言及あります。

P-76

エンジンの熱力学

P-80

空気サイクル

早速、以下の書籍取り寄せ💦アマゾンで調べても難しそうなものか多かったので、少なくともぱっと見、易しそうなものをチョイス。

高校数学でわかるボルツマンの原理―熱力学と統計力学を理解しよう (ブルーバックス)

高校数学でわかるボルツマンの原理―熱力学と統計力学を理解しよう (ブルーバックス)

 
高校数学でわかる流体力学 (ブルーバックス)

高校数学でわかる流体力学 (ブルーバックス)

 

出典はアマゾンさん。

 

モンスターエンジン・西森さんの中小企業動画

ちょっと突然ですが、工作機械系のトピックになると、コンビ名からしても、東大阪の実家が工場という履歴からも、どうしても思い出してしまう人。西森洋一さん。なかなか楽しませてくれます。

この動画↑は工場での工作機械の取り扱いを実況してくれてますが、あとは、ゴルフのパター⛳️なんかの制作動画もあります。

中小企業関連のコール&レスポンス。👨‍🔧

西森さんの実家は東大阪で工場を経営されているとか。それで、中小企業起点のコール&レスポンスあります。

ケース①

  西森さん)中小企業〜

  お客さんへのリクエスト)「技術〜」で返してくださいね。

ケース②

  西森さん)「大量生産〜」

  お客さんへのリクエスト)「それでも落とせない品質〜」で返してくださいね

ケース③

  西森さん)「鉄を穴を開けるドリル自体も鉄〜」

  お客さんへのリクエスト)「言われてみれば、そうかもね

YouTubeでも動画が上がってますが、ダイレクトにテレビ番組📺そのままなので、ここの共有は割愛💦ちなみに「あらびき団」というテレビ番組でよく披露されていたようです。

 

あとは、中小企業ラップ。なかなか聞かせます👨🏽‍🔧

題して「鉄工所ラップ」。

先に挙げた「あらびき団」あたりでは、かなり勢いありましたが、この動画では、かなり落ち着いているのが残念。しかし、歌詞は、地味ながら、いい感じで社会をえぐる感じ。ブルーカラーっぽいテイストでいうと、英国のロックグループのスタイルカウンシルっぽい(かな?)[

 

 

また、次回

 

#エンジンのABC

#東急ハンズ

#工具

#ホームセンター

#ジブリ