カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

映画・本・動画といったエンタメのレビューを友人に語りかけるように書きためています。映画は、おすすめポイントと大好きなカットに焦点。本や動画でポピュラーサイエンスやオカルトをエンタメとしてカバーしているのも特徴。

電気はなんと大陸移動説にもインパクト【電磁気学のABC】エジソンもでてきてエピソード満載

こんにちは、カタツムリ系です🐌

タイトルの電磁気学のABCなんて、如何にも教科書的な響きがありますね。しかも、辞書的な。四角四面なイメージを与えがちですが、結果、今まで曖昧だった理解を正してくれたり、面白いトピックがあったりと「良書」という第一印象です。

新装版 電磁気学のABC―やさしい回路から「場」の考え方まで (ブルーバックス)

新装版 電磁気学のABC―やさしい回路から「場」の考え方まで (ブルーバックス)

 

出典はアマゾンさん。

関連する記事です↓

———————————————————————

【目次】

————————————————————————

「場」という、格好いいような、あまりにも都合よすぎるコンセプトについて

P-7

電磁気学では電場・磁場と言う場が主人公になる(中略)「場とは何か」という問題の立て方はあまり良い考えといえない。むしろ「なぜ場というものを考える必要があるのか」と考えた方が答えを見つけやすいだろう

そうなんですよ。いつも思ってました。エネルギー保存の法則という大原則があるのに、急に、どこからともなく、電流や磁気が出てくるのは変な感じでした。もちろん、教科書的には、もともと存在したエネルギーが、ある条件のもとに顕在化するということですが。でも、とりあえず「こういう”場”というコンセプトあった方がなにかと説明がスムーズになる」くらいに考えることは、とてもスッキリします💦肩の荷がおります💦

 

電流と電圧と抵抗と。直列と並列と。

なんだか、高校の理科の勉強チックになってきましたが、珍しく理解できたようなので、ちょっとだけ、整理。

【公式】

  •     電圧=電流✖️抵抗
  •     消費電力=電流✖️電圧

【前提】

  •     直列→電流が一定
  •     並列→電圧が一定

【考え方】

  •     直列の場合(電流が一定なので)抵抗↗︎→電圧(=電流✖️抵抗)↗︎→消費電力(=電流✖️電圧)↗︎抵抗大きいと明るい
  •     並列の場合(電圧が一定なので)抵抗↗︎→電流(=電圧➗抵抗)↘︎→消費電力(=電流✖️電圧)↘︎抵抗大きいと暗い

多分、すぐ忘れます💦 

 

地球は巨大な磁石らしいですが、例の大陸移動説にも関係しているらしい

 P-91

ギルバートの発見した地球磁石は、航海や登山に役立つだけではない。1915年、ウェゲナー(ドイツ)が唱えた大陸移動説に、決定的な証拠を提供したのが、この地球磁石である

大陸移動説というのは、現在五つに別れている大陸は、3億年くらい前はパンゲア大陸という一つの大陸だったという主張です。

パンゲアとは - コトバンク

地球内部にマントルという熱い熱い物質があるので、その熱が大陸を動かしているものだと思ってました(それも、関係はしているようですが)。それが

P-94

磁気力は二つの磁荷の積に比例し、その距離の二乗に反比例する

という力が働いて、大陸に影響を及ぼすらしい。となると、電磁気力も、そんなに身近なレベルに限定されたものではなく、重力レベルに壮大なパワーあるようです。

 

電磁誘導という、電気が磁気を呼んで、磁気が電気を呼ぶ仕組み

P-121

電磁気学最大の発見ー電磁誘導

たしかに、今聞いても、画期的な発見ですね。

P-132

電磁誘導による起電力は、コイルを貫く磁束の変化の速さに比例する

磁気が流れたら、電気が生まれる!!これは、ファラデーの電磁誘導の法則というらしい。

ファラデーとは - コトバンク

しかし、これは、ずっと続くのか?電気が生まれ続けるなんて、エネルギーが増えるのは好都合な気もしますが、なんか物騒な気もします。

P-135

誘導電流は、コイルを貫く磁束の変化を妨げる向きに生じる

やっぱり、すぐ電流はとまるよう。これの方が安全💦これは、レンツの法則というようです。なんでもかんでも法則名ついてますね💦

レンツとは - コトバンク  

ちなみにIH調理器も、この法則を利用しているようです。

 

豆知識;直流・交流の争い

直流は名前の通りまっすぐ一方向に流れますが、交流は一定時間毎に方向が変わりつつ、流れるとか。

19世紀の初頭にアメリカで直流を使うか、交流を使うかの大議論あったらしい。なにせ、その後のデファクトスタンダードになるので、かなりの利権も絡みます。

かのエジソンは直流派だったとか。なにせ、直流関連システムに結構投下した後だったとか。結局、交流の採用になったようですが、その泥仕合がなかなかエグい。

エジソンとは - コトバンク

P-161

エジソンと交流のあった技術顧問(中略)は法律で電気死刑に交流を採用するよう主張し(中略)そうしておいて、死刑に使われるほどだから、交流は危険だとふれまわり

お金が絡むとは言え、魔女狩りにも似た理不尽な迫力を感じます💦

 

なにげに、この本。秀逸かも

おススメできるかも😊

 

また、次回。

 

#電磁学のABC

#エジソン

#レンツ

#ファラデー

#直流

#交流