こんにちは、カタツムリ系です🐌
よく理解していないのにナニですが、その、あまりに人間臭い部分に惹かれて、量子力学の知識の仕入れにいそしんでいます。
もちろん、すべてのモノは「ツブ(粒)」であり、同時に「ナミ(波)」なんていうハチャメチャを言っている時点で、日常生活の感覚とは全く接点がありません。
しかし、そのハチャメチャさ(学問的根拠に基づいているので、本当はハチャメチャではないのでしょうが💦)には愛嬌を感じます。また、その無邪気さ(日常感覚からはかけ離れていても、ちゃんと考えていけば、宇宙はいくつもあると考えざるを得ないよね😙と断定するところ)にも愛着を覚えます。
量子力学が語る世界像―重なり合う複数の過去と未来 (ブルーバックス)
- 作者: 和田純夫
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1994/04/15
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
出典はアマゾンさん。
関連記事↓
————————————————————————
【目次】
- 量子力学というと、かなりアカデミックなイメージあります。しかし、実際には、かなり実用的らしい
- 量子力学には「根本原理」感ありますが。。。
- いえいえ、単に、真面目に無邪気に考えをまとめただけ
- しかし、あまりに何でもありじゃないですか?
- アラレちゃんのような魅力
————————————————————————
量子力学というと、かなりアカデミックなイメージあります。しかし、実際には、かなり実用的らしい
P-22
実は量子力学という一つの「計算方法」が確立したといったほうが正確だろう
P-80
物理学のみならず、化学、生物学、電磁気学、原子力工学、そのほか多くの分野で自然の基本法則として使われてきた。現在の工業技術も、電子や原子、分子といったものがかかわるものはすべて、量子力学もとづいて考えられている
「計算方法」と言い切ってますね。ぱっと見、人間から大きく隔たりのあるように感じれる考え方です。しかしながら、単なる「計算方法」で、かつ、人間の役に立っているとか。理屈の突破すぎる点と、地に足のついた役立ち方をしている点のギャップで、なぜ量子力学がこんなに注目されているかが分かりますね。
量子力学には「根本原理」感ありますが。。。
P-80
量子力学がこの世の根本原理だとしたら、原子ひとつひとつのみならず、それから構成される物体、人間、天体、そして宇宙全体も同じ原理で説明されるべきもの(中略)この多世界解釈に到達した
量子力学は、すでに人間社会に役立っていて、その効用は確認されています。そんな量子力学から導かれる「多世界解釈」。なんか高尚な原理なのでしょうか?!
いえいえ、単に、真面目に無邪気に考えをまとめただけ
P-82
多世界解釈(中略)これを「量子力学を真面目にとる解釈 “take quantum mechanics seriously interpretation”」と呼んでいるくらい
P-149
コペンハーゲン解釈では「観測のときに波の収縮ということが起こるので、マクロの世界は必ず一つしかない」と主張する。しかしこれではマクロの世界が一つしかないということを説明するために、ほとんど同じことを意味する「波の収縮」という仮定をもちだしているに過ぎないという感じもする。多世界解釈では何も仮定しない。したがってマクロの世界でも複数の状態が共存している
モノはいつもは「ナミ(波)」であるのに、人が観測すると、その瞬間に、キュッと縮んで(波の収縮)「ツブ(粒)」になるという、従来の理屈は無理有りませんか、という疑問の提示です。ごもっとも😙
それに比べると「多世界解釈」は肩に力を入れず、普通にさらっと考えます。「ナミ(波)」は「ナミ(波)」のまま。すなわち、複数の世界が「ナミ(波)」のように、並行的に存在しているのだと。頭では分かりますが、胃にまでは落ちていないです💦
しかし、あまりに何でもありじゃないですか?
P-233
かつては神様は万能で、なにごとも、神様によって、厳格に定められているという考えが強かったようです。だから、量子力学のこんな「なんでもあり」スタイルには、かのアインシュタインもオカンムリだとか。まるで、神様がモノゴトをサイコロ振って適当に決めているなんて、ケシカラン!と。
これに対し、量子力学のリーダーたるボーア博士は「神様のいうことにケチつけちゃいけない」みたいな言い草で交わしたそうです。
アラレちゃんのような魅力
冒頭でも触れましたが、
○そのハチャメチャさ
○その無邪気さ
は、私にとっての、量子力学の魅力ではあります😙ドクタースランプ・アラレちゃん😎
また、次回。
#量子力学が語る世界像
#ムーチューブ
#オカルト
#三上編集長
#宇宙人
#世界征服
#地底人
#陰謀論
#UFO
#超能力
#UMA
#超科学